一つ前の記事の後日談です。
鍼灸院で火傷の経緯は?
前記事は鍼灸院で施術中にお灸が熱くても
先生を呼べる雰囲気ではなく、
結果的に我慢の限界でお灸を
こぼして腰に火傷した話でしたよね。
消費者ホットラインに問い合わせたら?
というコメントをいただき、
そうしようかなと考えてた矢先…
(コメントをくれた方、
ありがとうございました!)
たまたまこの事件を話した知り合いが、
「知り合いに弁護士が居ますよー」と
言ってくれ聞いてくれる事に( ゚Д゚)
結論から言うと”難しい”とのこと。
施術を行った時に言った時ならまだしも…
と、言われました💦
確かにすぐ言えばよかったけど先生に手を
抜かれるのが怖くて言えませんでした。
でもコメントで一緒になって怒って
下さる方が居て救われました。
ありがとうございますm(__)m
弁護士に相談したいけど…
そしてブログに書いた後、1番初めに
話した知り合いにまさか弁護士の
知り合いがいるとは!
私は運がいいのか悪いのかわからん(笑)
でも弁護士って相談料30分/5000円とか
見るし、直接話した訳では無いけど
無料で相談出来たし高い授業料だと
思って起きますわ。
それよりも件の先生が独立して自分で
開業したと聞きおったまげ~
お灸中にトイレに行く、鍼灸師なのに
腕にジャラジャラとブレスレットを
つけるなど無神経すぎね?
0代の女性でM澤って鍼灸師がいたら気をつけてね~(笑
コメント