はい、予告した眼窩底骨折の
手術編です( ´艸`)
眼窩底骨折の手術前のゴタゴタ
先々週ですが埼玉の実家を朝5時に出発し、
東海地方の眼形成眼窩外科のある病院に
入院してきました。
※初めての方へ
私は事故で右目の眼窩底骨折をしてプレートが
2枚入っています。(他のケガ省略)
目をケガしたら形成外科ではなく、
眼窩を専門にした先生がいる眼科へ
(詳しくは過去記事見てね)
いろいろあって手術を5時間も
待たされるが病棟の看護師さんから
放置されたり、手術直後に麻酔から
目を覚ますリカバリー室の看護師さん達の
私語がうるさい(# ゚Д゚)
なので病棟課長さん&オペ室の
看護課長さんにクレームを出すが
それは別記事に~
とりあえず今回の目的は目の高さを
合わせる事!
左:クソ病院手術後 右:再手術後
再手術しても少し低いよね…
眼窩底骨折の再々手術の結果は?
手術当日、朝の診察でも先生に目の高さが
なるべく合うようにお願いしました。
手術直後、麻酔から目を覚まして先生と
目が合い「左目と高さ合ってますか?」
と聞きました。
先生は「前よりは高さを出しときました」
との答え。まあそうとしか言えないわな。
で、術後どうなったかと言うと↓
◉最新版
※1枚目と2枚目を抜いて整理し、
プレートは
3枚目だけにしたらしい。
どうですか?ほぼほぼ目の高さ揃って
きましたよね?
そりゃあケガをしてない左目と一緒と
という訳には行かないけど、人間の顔は
左右対称じゃないし誤差の範囲かな(?)
何より嬉しいのはまぶたにハリがある事!
写真だと伝わらないがアイシャドウを
塗った時に、前は肉が薄くてハリが
なかったけど今はちゃんと厚みがある!
看護師さん達に嫌な思いを
させられたけど、わざわざ
東海地方まで行ったかいがありました。
そのうち看護師さんクレーム編を
あげますね。病院はネタの宝庫(笑)
コメント