障害者になって7年目にして少し前を向く

ブログ

事故に遭って7年目にして思った事です。




思ったキッカケ

え~唐突ですが私は障害者になって
(事故にあって)7年目です。目や発音にも
後遺症があるが、1番分かりやすいのは
足が悪くなった事ですねー。


いろいろ人生を諦めて過ごしてきました。
アレが出来ない・コレが出来ないなどね。
細かく書くと嫌な事を思い出しネガティブに
なるので、詳しくは書きませんが💦


そして嫌な事が頭にこびりついて離れない。
コレは高次脳機能障害の影響か??


それでもたまには友達と遊ぶか&せっかく
契約したヘルパーさんの送迎を利用しようと、
GWの初日に高校時代の友達と
ショッピングモールに行きました。


ですがやっぱり友達がいると頼ってしまうor
自分の体力の無さに嫌気がさしまして。


あと前記事に書いたように主治医が
40代前半で亡くなったのも大きいです。
コメントで頂いたように、
”働き盛りの人の急死”はショックですよね。


それなのに自分は何やってるんだろうって。
ふらふらするけど、元気じゃんって。
今年3〇歳だけどたぶん中・高生以来、
風邪引かないし熱も出してない。
後遺症はいっぱいあるけどね(笑)





思い立ったら行動

なんか急に強くなろうと思い立ち、
GW半ばに1人で上野駅に行く事にしました!!


隣町の大きい〇駅までタクシーを手配、
〇駅から上野駅まで乗り換え無しで
1時間位です。さすがに運転出来ないから
そこはタクシーです💦


電車に乗る時、電車とホームの隙間は
大丈夫かな?と思いつつも、電車のドア
付近にある手すりに掴まれば意外と
大丈夫でした💦
座れないと辛いので初めから
グリーン車一択だが。


上野駅に着いて駅ナカをアテもなくぶらぶら。
連休ということもあってかなり混んでます。


動物園には行っては無いが上野という事で
パンダモチーフのお土産を買い、
食事をしてあっさり帰宅。
帰りもグリーン車➝タクシーね。




突発的なミニ冒険でしたが
どうだったでしょうか??
駅ナカで完結したものの、
障害者が1人で頑張って来ましたよ!!!


帰りに上野駅のホームでふらふらして
転びそうになったときは危なかったけど💦


あと最近気づいたのですが私は何かに
掴まってないとよく後ろにフラついて、
倒れそうにそうになるんですね。


ずっとなんでだろうと思ってたんですが、
踵だけに力を入れて足の指先が浮いている
事に7年目にして気づきました( °ㅁ° )!!!!!


また連休あったら1人でどっかぶらぶらして、
経験値上げてきますね👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました