今回は闘病記関係なく、パソコンが
重くなったのを解決した話です。
なぜかパソコンが重い
愛用のノートパソコン(Windows10)が
めちゃくちゃ重くなりましてね( ̄Д ̄;)
起動するのが遅いし、酷い時には
メモ帳開くだけで数分の有様💦
「Windows 重い」で検索しては、
・デフラグ
・メモリ使用率の確認
・CPUに負荷がかかってないか
・スタートアッププログラムを減らす
・再起動を繰り返す
・高速スタートアップを有効
・不要なアプリをアンインストール
・一時ファイル削除
・更新ファイルの確認
(順不同)
しまいには、あんまりしたくはなかったが、
Windows10→Windows11へ何時間もかけ
アッフデートしました。
しかしまったく改善せず😭😭😭
ここまでやってダメならもう素人には
無理じゃね?とほとんど諦めモードに
入りました💦
ウィルスソフトは入れてるが新手の
ウィルスに感染したか、はたまた中の
部品が物理的にダメになったのか⋯
どっちにしても修理業者に持っていくかと
近く修理業者を調べ初めましたが、
「Windows 重い」で開いてたタブを
最後にもう一度見たら⋯
”ホコリを取り排熱対策をする”
だと⋯?!コレじゃね???
やっと見つけた解決策
という事でノートパソコンの底面にある
排気口を掃除機の細いノズルで何回も
往復して吸ってから、パソコンの電源ON!
おっ!気持ち起動が早くなった気がする(°Д°)
また電源を落として排気口を掃除機で
とにかく吸いました!
調べるとノートパソコンはその構造から
底面に排気口がある事が多く、
ホコリが貯まりやすいのだと。
そういえばパソコンの「ブーン」っていう
音が大きかったかも。
単純にホコリが溜まってたのね。
という事はコレ掃除しても同じように
使用してたら、すぐホコリが溜まって
よくないじゃん⋯。
という事でノートパソコンの排熱対策で
コレを買ってつけました!
コレをノートパソコンの底面に着けてから、
嘘みたいに起動がスムーズ!!
たった600円弱でこんなにも
変わるなんて(⊙Д⊙)
驚きと同時にある疑問が🤔
このノートパソコンは新品で買って
まだ3~4年くらい。
だが一つ前に使っていたノートパソコンは
中古で買い、10年近く使って一度も
ホコリの掃除なんかしてないし
排熱対策も特にしていない。
だから今回ホコリや排熱対策が
浮かばなかったのだが、
この違いはなんだろうと。
そういえば古いノートパソコンは側面に
細かい穴が空いていたので、アレが排気口
だったのかな?底面じゃないので
排熱対策とか要らなかったのかしら。
古いノートパソコンはとっくに処分
しているので、確認しようがないが💦
このカテゴリーじゃアレかと思ったけど
誰かの参考になればと書きました。
コメント