障害者の私が自分の人生を
振り返ってみました(笑)
こんな人もいるんだ~と生暖かい目で
読んで下さい🙇♀️
️ 障害者になった私の今までの人生
どうも、30代前半の障害者のあかねです(^^)
(過去記事に実際の年齢書いたかも笑)
20代前半で事故に遭い障害者として10年近く
生きています。(まだ10年は経っていないが)
自分の人生を振り返ってみると、、、
・小~中学生ではイジメに合い地元の友達はほぼいない
・高校生は気の合う友達グループができ唯一、平和
・そこそこの東京の大学に入り、薄っぺらい友人グループに
入るが今、連絡取ってる人は誰もいない
・小さい東京の会社に入ったがスキルアップの為に退職、
一度地元に帰った際に事故に遭い20代前半で障害者←
どこで人生間違えたんだろうと思います💦
大学や会社は都内まで通っていたのに、
今は地元の作業所に半日通うのが精一杯。
たまにさ~昔はワルやってたけど今は更正して
真面目に社会人やってます、結婚してもうすぐ
子供が生まれますみたいな人いるじゃん??
私めちゃくちゃ勉強が出来て高学歴って訳でも
部活で成績を残したとか優等生ではないけど、
そこそこ勉強して普通に生きてきたのに
20代で障害者とか⋯神様酷くね?
自分の人生を振り替えった時に、
もっと努力すべき点や反省する事は
たくさんあると思う。
でも当時はそれが精一杯だったんだし、
その天罰として事故に遭わせたのだとしても
障害者は神様やりすぎじゃない?
百歩譲って神様がコイツは障害者!って
決定したんだったら、もうそれは
それでいいけど。でも最低限の日常生活が
かなりしんどくなったのに、
周りに酷い人を配置しすぎじゃない?
虐待まがいの事をする作業所の職員、
冷たい当時の相談員、変に絡んで来る利用者、
人間運を最低に振り切らないでくれ…
そして事故に遭ってから薄っぺらい毎日を
過ごしていますが、そのうち障害者としての
人生の方が長くなるのかと思うとゾッとします💦
たまにすごいアクティブな障害者の方
いるじゃないですか?
事故って車椅子になったけど事故後、
短期間で海外へ旅に挑戦しに行きますみたいな?
そのバイタリティどっから来んの???
私は少なくとも事故後3年以内はほとんど人に
会わなかったし、何にも活動してなかったよ。
3年過ぎた頃から作業所に通い出し、
少しずつ社会活動し始めたけど。
️ 障害者になった私のこれからの人生
いつか父親が死んだらグループホームに
入るのかな?とぼんやり思っています。
(母とは事故で死別)
家の事は弟に任せます。
子供を産む訳でもなく限られたコミュニティの
中で生活して、いつかは死ぬのを
待っているだけです。
私の人生なんなんだろうって思います。
実は隣町の身体障害者の福祉会に参加予定ですが
連絡が来ないので、交流が広がりません(笑)
パートナーが欲しいなぁとたまに思いますが、
わざわざ障害者を選ぶ人なんていますかね?
いや、いなくは無いですよ。車椅子の方でも
パートナーいますって人、いるじゃないですか?
️
でもパートナーがいる車椅子の方はよっぽど
人間的に素晴らしい方なんだと思います。
私、そんな大した人間性じゃないよ…。
今でも自宅でリハビリは頑張っていますが、
あくまで現状維持やよくて
軽微な改善が限界です。
何をどうしたって障害がきれいさっぱり
消える訳ではありません。
もしかしたらいつかは再生医療が発達して
障害が改善する可能性はなくも無いですが、
まだ夢のような話の段階です。
やりたい事はありますが今生は諦めて、
来世に期待した方が早そうです。
今生がハンディだらけなので、
来世は恵まれた人間になりそう(笑)
かと言いつつ過去記事にも書いたかも
しれないけど、生まれ変わったら鳥とかが
いいけどね。もう人間はこりごり( ノД`)
️ 障害者の私の人生の意味
事故に遭って障害者になったからこそ、
出会った人もいる訳でその点だけは感謝だけど。
でも逆に言うと障害者にならず健常者として
人生を歩んでいれば、出会うはずだった人達の
縁を潰してしまったのは勿体ないどころじゃ無い。
それに健常者だった頃の友達は今はあまり
付き合いないしね。(元々、友達少ないけどね笑)
また明日から作業所と往復の毎日が
始まりますが、障害者の私の
<生きてる価値>って
なんだろうと思います。


コメント