今通っている作業所(就労継続支援B型)では
仕事をしないでイベントや交流会が多いです。
過去に通っていた作業所はイベントが
全くない所や、別の作業所では
たまにあるもののイベントは強制ではなく、
行きたくない人はいつも通り内職という
感じでした。
でも今通っている地元の作業所では
イベントに、ほぼほぼ強制参加の上、
頻度も多く内容も本当に遊びです。
全くないのも息がつまりますが、
あまりにも多くてびっくりします💦
例えば前の作業所では近所の博物館に
行ったりとか、それなりに大人が行っても
大丈夫な内容でしたが…
今の作業所では老人ホームの
クリスマス会で歌を歌うから練習とか、
本当に大人がやるの?って感じで…
別のSNSで「B型は大人の幼稚園」と
言われた事が地味にショックです💦
ある時にはお土産屋さんのような所で
お菓子を買い、公園でお散歩して
シートを轢いてお菓子を食べました。
お菓子を買うのも1000円以内でと
職員さんからお話がありました。
さすがに大の大人が小学生の遠足
じゃないんだから…とドン引きしました。
でも、思いましたよ。これはある意味、
社会勉強なのだと。
作業所ではほぼ精神の人しかいなくて、
就労経験の無い人も多いです。
学生の時にアルバイトすら
した事ない人もいます。
だからみんな顔つきが幼く見えます。
20代後半かな?と思ったら
30代だったり40代だった人もいますΣ(゚ロ゚;)
おそらく作業所では~円以内で買い物を
するという金銭管理、そして予定を
組んだり自主的に外出できない人もいるので
外出の機会を提供する、イベントという名の
社会勉強の一環なのだと!!
職員さん達は実はすごい高度な事を
しているんだっ👏
ここまで書いといてなんですが、
ただ本当に遊び目的だったら
どうしましょう(笑)
それならそれで構わないですがね🤣
ちゃんと仕事をしている日もあるし…
施設長の考え方でかなり変わると
思いますが、他の作業所では
どうなのか気になります•́ω•̀)?
コメント