夏くらいに申請した障害年金の裁定請求の
結果が年金機構から来たんです!
↓詳しくはコレ。
裁定請求の結果通知がなかなか来なくてヤキモキ
たしか7月に申請して1月下旬に一度、
年金機構から審査結果の遅延のお知らせが
届いたんです。
遅延の手紙がきたから年金機構が
混んでるかも?とブログに書こうか
迷っているうちに正式な結果通知が
来ました(笑)
改めて言うと私は身体障害者手帳は
持っておらず、精神の3級のみ持っています。
ですが念の為に身体と精神両方の
診断書を提出しました。
社労士さんの見立てでは
”正しく審査が行われたら、
障害基礎年金の2級に行く可能性が高い”
と言われました。
でもあくまで可能性だからね。
絶対じゃないし、もし受給できなかったら、
再審を頼む金銭的な余裕はない。
年金機構からの封筒が届いているのに
気づき、封筒をビリビリ開けました(笑)
早く裁定請求の審査結果を書けって?!
もう少し焦らしたい(笑)
結果は下ね↓
障害年金の裁定請求の結果は?
なんと”障害基礎年金1級”
受給決定だと…?!!
マジでかΣ( ̄□ ̄|||)
とりあえず将来への不安がかなり軽く
なりました!!!本当によかった💦
通らなかったらどうしようと思っていたら、
まさかの1級だよΣ(゚д゚;)
社労士さんの見立て以上って?!?!
いや~今回学んだ事は3つ!一つ目は
”障害年金はとりあえず申請して
みること”です。
自分じゃ無理かな?って思う事は何度も
ありましたが、申請しなきゃ始まらない!
2つ目は”餅は餅屋”と言うこと!
なんのこっちゃ?って感じですが、
障害年金の申請の相談はやっぱり
専門の社労士さんにするべき!!
相談員さんや役所or作業所の職員さんに
相談した事もありました…。
でもみんな精神の手帳しか持ってないし、
3級くらいじゃない?との答え。
国保だから3級ではお金貰えない。
でも社労士さんに”手帳≠障害年金”や
”診断書の日常生活の不便さ”などが
重要と教わり、ちゃんと障害年金を
申請しようと思いましたよ。
三つ目は”運”
これが一番大事かも(笑)
どうしろと•́ω•̀)?
ネットで見つけた社労士事務所に
電話した所、始めに電話に出た
男性スタッフはなんだか冷たく
交通事故って伝えるとやる気のない対応💦
事故は難しいらしいけど。
この事務所に頼むの辞めようかと思って
いた矢先、たまたま電話を変わった
女性スタッフが親身に話を聞いてくれ
正式に依頼。
その女性や他の女性スタッフが熱心に
仕事してくれたから、年金の受給が
出来ましたー!
あのままやる気のない男性と話して
諦めなくてよかったー。
あと測定をする理学療法士や病院の
事務員さんとの相性もある…かも?
もっというと病院に行く日や家の都合など。
全てが自分の味方についた( ´艸`)
と言うことで障害者らしく慎ましく生きていきます~
コメント