障害年金の更新について社労士さんに相談<後編>

障害年金

前編↓の続きです。


精神障害者の手帳の更新の診断書を出す病院は?

社労士さんと相談したところ、
障害年金の更新は地元の診療所に
診断書を頼む事にしました。


そして精神障害者の手帳の更新は続けた方が
いいものの、入院中にいろいろあった
総合(クソ)病院に行きたくない私は
次の手を考えました。


前回の他病院の診断書を出してコピー通り
書いてくださいという融通が効くならこの際、
精神障害者の手帳の更新も
診療所でいいんじゃないのかなって。


<障害年金>と<精神障害者の手帳>の
更新共に地元の診療所に移し、
もう総合病院と縁を切っても良いかなと。


私はモノによって病院が違うのですが、
<総合病院>  
・精神障害者の手帳  
・障害年金

<診療所>
・身体障害者手帳




この際、全て診療所にデータを移します。
だって総合病院の診察はちゃんと話を
する気ないし、更新も関わるスタッフが
多い分ミスがおきるかも知れない。


社労士さんも賛同してくれましたが、
一つの懸念材料が浮かんで来ました。





浮かんで来た懸念材料とは?

それは診療所の廃院の可能性です💦
田舎にある小さい診療所って
親が引退したら子供が引き継ぐとか
よくありませんか?

廃業


でも60代の先生はおそらく独身で以前、
「10年後は診療所をどうするかは
考えていない」と言っていました。


となると、いずれは廃院の可能性が
ありますよね。廃院の前に障害年金の
<永久認定>が取れたらこっちのものですが、
社労士さん曰く2~3回の更新を繰り返して
永久認定になったら<ラッキー>ぐらい
らしいです💦


仕方ないですが診療所の廃院の可能性も
考えて、<カルテの保存期間の5年>以内で
総合病院にも通院し続けようとなりました。


とりあえず精神障害者の手帳が
2年更新なので、2年に1回は受診するか~
って感じです。


あと先月に総合病院を受診した際に、
「来年障害年金の更新があるので
よろしくお願いします」と主治医に
先に言っちゃったんですね。


言ったのに実際は地元の診療所に診断書を
頼んだら、医者はそういうの気にするか
聞いたところ…

「気にしないと思います!」と社労士さん。

理由は、
・総合病院だし副院長なので忙しいからたぶん忘れてる
・忙しいからむしろ診断書なくなってラッキーらしい


らしいです。診断書書くのは結構な
ストレスだと診療所の先生から
聞いた事あるわ。総合病院は本当に
顔見せ程度で充分だな。


という事で来年の5月更新の障害年金の
更新の為に、さっそく情報を集めましたが
いかがだったでしょうか?


今度、診療所を受診した時に
障害年金の更新について、
先生に頼んでみたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました