精神障害者手帳の更新のため、
自宅からやや遠いクソ病院に行きました。
そして障害年金の更新の話もしました。
主治医の診察の様子
なんでクソとか言ってるのにその病院に
通っているかって?
事故に遭ったときに救急車で
<たまたま>その病院に運ばれて
長期入院したので、なにかの診断書が
必要な時はその病院にカルテがあるので
仕方なくです💦
そして入院中に<いろいろ>あったので、
私の中では<クソ病院>なんです。
そして2年振りに主治医との再会ですが、
主治医のやる気のなさ?に
衝撃を受けました🤣
私が「嫌な事を毎日考えて辛い」と言って
相談しようとしたら、
先生が「でも頑張ってるからねェ」との
返答のみで話が終わりましたΣ(゚д゚;)
会話になってなくてびっくりです(笑)
私と話す気無いんだなーと感じました。
2年振りに会って最近の様子知らねーだろ💦
朝一だしほぼ時間通り呼ばれたのは有難いが、
5分も掛からず会話になってない診察に
なんの意味があるんだろう…。
他の病院に単なる経過観察で行った時は
もう少しマトモな会話してくれたよ。
一応さ、脳外科なんだし日常生活どう?とか
仕事してる?とか聞かないのかな…。
通っている作業所のチラシや工賃の
明細などを持って行きましたが、
全部無駄でしたね。
でも最低限、言おうと思ってた
「来年に障害年金の更新があるので
よろしくお願いします」は、
なんとか言えました。
ということで1年後に診察予約を
入れて呆気なく診察終了です。
初めての障害年金の更新について閃いた
私の場合、障害年金は5年更新なのですが、
来年でもう5年も経つかと思うと
時の流れが早すぎて恐ろしいです。
大学だったら卒業しちゃうじゃん!
小学校はまだだけど。
障害年金は人によって更新の期間が違い、
1~5年まである中で私はMAXの5年更新です。
MAXの5年更新を繰り返していると、
<永久認定>が下りるかもと
社労士さんから聞いた事があります。
出来れば来年に永久認定にしてほしいですが、
年齢が若い方に入るのでよくて
5年更新の継続がベストかな?
更新の期間が短くなったりもし等級が
下がったら最悪ですが、症状固定と
判断されてのMAXの5年更新なんだろうし
今更ないと思いますが…。
そして障害年金を初めて申請した時とは違い、
更新は診断書の提出だけでいいと
社労士事務所の動画で見ました。
あの膨大な資料を用意しなくていいと
安堵していたら、一つ思いつきました。
診断書だけなら親身になってくれる地元の
診療所の先生でもいいんじゃ無いかと。
だって1~2ヶ月毎にかなりの時間を
取って診察してくれてます。
だってクソ病院の主治医とは1年か下手したら
2年に1回、何かの更新のタイミングでしか
会わない上ほんの数分しか話しません。
すぐ行ける距離感、なにより日頃から
信頼関係を築けている地元の診療所に
診断書を依頼しようかと思いました。
ですが素っ気なくコミュニケーションが
取れていない主治医ですが、
仮にも障害年金の1級を通してくれた
実績があります。
(社労士事務所の訂正ありきですが)
自宅からクソ病院は遠いものの
通えない距離ではありません。
近くて日頃から親身になってくれている先生
VS
遠くて通う頻度が極端に少なく話しにくいけど
実績がある主治医
どちらを選んだ方が更新に上手く働くか
思い悩んでおります😅
今度、申請でお世話になった
社労士事務所に聞いてみるつもりです!
コメント