もう更新しないとか言っといて
前言撤回です(笑)
眼窩底骨折の手術の経緯
私は事故で右目の眼窩底骨折をしていて、
右目の眼窩底に骨の補強の為プレートが
2枚入っています。(他のケガはここでは省略)
ただ、プレートが2枚も入っていても、
怪我をしていない左目に比べると
ちょっと凹んでいるんですね…。
左:クソ病院手術後 右:再手術後
正面から見ると分かりにくいけど、
左:クソ病院手術後 右:再手術後
真上から見るとかなり改善してるけど、
それでも凹みが分かりますよね…。
まぁ人の顔を上から見る事なんてあんまり
ないし、そもそも人の顔なんて左右対称
じゃないですけど。
でもまだギリギリ20代の女だし。(当時)
化粧するとまぶたにハリがなくて
違和感バリバリなんですね。
ってかクソ病院の手術後ヤバくないですか?
これ事故直後の写真じゃないですよ。
埼玉のクソ病院の形成外科医が一応
手術した後です。
初めの病院の先生の酷い対応
過去記事にも書いたけどこれに対して、
「問題なし。気になりますか~?」って
言ったY先生は女性だけど、
自分だったら平気なの?
その上司のS先生(男性)は
「再手術すると失明するからそのままで
いいじゃん~」って言ったよね?
2人ともなんで形成外科の医者してるの?
辞めちまえ!
(取り乱しました、すみません。)
でも庇う訳じゃないけど形成外科と
眼科じゃ考え方が違うらしいし、
他の怪我と同時に手術しなくちゃ
いけなかったから時間なかったのかな( ノД`)
これも過去記事に書きましたが、
眼窩底骨折をしてしまった時は
形成外科ではなく、“眼窩”を専門に
診れる先生がいる眼科に行きましょう!
はい、ここまで前置き(笑)
結局、手術をしても目の高さが気になる私
ということで先月の事ですが目の高さを
合わせる手術を先生にもう1度頼む為、
埼玉の実家を朝6時に出発し東海地方の
眼形成眼窩外科のある病院へ行きました。
長旅のち診察へ。先生は前の診察で
もう手術はしないって方向で話してて、
気が変わるようなら予約入れてねって
感じでした。
だから私は先生を説得する為、
「男性や年配の女性ならまだしも、20代の
女でこれはきついです」など理由を
いろいろ考えていました。
でも私の顔を見るなりまた手術
したいんだなと察したようで、
先生「手術するの~?そっかしたいのか~
う〜ん、どうしよっか~する?」
と、なぜか終始半笑いの男性の先生。
文字だけだと分かりにくいが馬鹿に
したような笑いではなく、
憎めない感じでした(?)
でも最終的には、
先生「う〜ん、僕が前の手術でもう少し
高さを合わせてればよかったですね、
申し訳ない💦」と謝る先生。
いやいや謝らないでください!!
上の画像の通りクソ病院の凹んだ状態から
よくここまでしてくれましたよ!
ということで11月半ばに3枚目の
プレートを入れる手術が決定しました。
それにしても先生のあんまり手術したく
ないって姿勢は意外です。ド○ターX
じゃないけど、外科医は3度の飯より
手術大好きって感じじゃないの?(笑)
では、来月手術編よろしくね(ゝω・)V
コメント