サビ管ババアに悩んでまたネット相談-後編-

就労B型

サビ管ババアに悩んでネット相談の続きです~

↓前回はコレ。






期待していたもの…。

相談してかなり助かったNPO法人からの
紹介なので、行政のLINE相談も
やったのですがこれが大ハズレ💦


まず気になったのがレスポンスの悪さと
「そうですね」と相槌連発。


電話やビデオ通話で話してるのなら、
「うん、分かるよー」って感じで相槌のように
何度も言うのは分かるけど、
LINEではしつこく感じるし
文字打つのに時間がかかるだけ。


そして相談してちょいちょい溜まる
イライラポイントが(#゚Д゚)


イライラポイント①
~質問と答えが噛み合ってない~
「精神科に行った方がいいですか?」と聞くと
「精神科に行こうか迷うほど辛いのですね」と
答えが来てそうじゃないだろ💢💢


イライラポイント②
~質問に質問で返す~
もう一度「精神科に行くべきか」と聞いたら、
「自分ではどう思いますか?」と困ってるから
聞いてんのにそのまま返すな💢💢


他にも「身近に相談出来る人いますか?」と
聞かれました💦
いないからオンラインで相談してるんだろう😭


私の体調や仕事を気遣う様子もなく、
埒が明かないなぁとイライラポイントが
限界を迎え、「これで終了でいいです」と
挨拶をしました。

しかし何故か終了と言ったのにメッセージが
たくさん来るんです•́ω•̀)?
しかも内容がたいして無いんですよね…


「〇〇で大変ですね」
「~な気持ちが伝わりました」
など幼稚な読書感想文か??ってレベルの
メッセージが来て、私のイライラポイントが
MAXになりました(💢’ω’)


レスポンスも悪く繋がりにくいのだから、
早く次の相談者に行けよ思いました。


悩む女性





無駄な時間

相談して2回も不快になったんだから
もう絶対しないと思い、相談終了後の
webアンケートに低い評価をつけて
出しました。


1回目はこちら↓



NPO法人の相談でスッキリ仕掛けたものの、
行政の相談で逆にモヤモヤし
プラマイゼロの結果に💦


結局、作業所自体が忙しいのでサビ管ババア
との面談は先延ばしになっているものの、
次揚げ足取られたらマジで
ブチ切れそうなあかねでした( ̄▽ ̄;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました