※2ってタイトルですが1とは話繋がってません~
1はこちら
障害者の定義って結局なに?
誰お父さんと車で出かけた時、杖を持って
いるんですが駐車場で車椅子マークに車を
停めていいのか迷うんです💦
⬆こういうのですね。
調べたら一応対象者や意味は…
”障害や病気・妊娠や高齢のため歩行困難な方。
車椅子などの出し入れをスムーズに行うことが
できるよう幅広く、また少しでも歩行距離を
短くするため施設の入り口近くに設けている。”
ということなので杖ついてフラフラ歩いている
障害者の私も対象者でOKなハズです。
でも障害者は障害者で遠慮があるんです(?)
例えば1箇所しかない車椅子マークの所に
駐車して、私のすぐ後に車椅子の方が来たら
なんか申し訳ないなと思うんです(´;ω;`)
だって車椅子の方はそのマークの所しか
停められない場合もあるかなって、
私は我慢すれば普通の駐車スペースでも
大丈夫だし。
でも杖あるしフラフラ歩いてしまうし、
どっちかと言うと広い駐車スペースの方が
ありがたいけど💦
高速道路のPAやSAなら車椅子マーク自体、
複数あるからいいけど、小さい病院や
お店なんかだとね。
近隣でほぼ車椅子の方見ないし
大丈夫かな?って思うけど、
そういう時に限って来たりするかも。
余談
ちょっと話変わるけどいつもは空いている
スーパー前の証明写真機で写真を撮ったら、
そういう時に限って後に人が並んでたり(笑)
人を待たせたりするのって申し訳ないよね😭
コメント