お世話になった診療所に行った話です。
先生に質問責め
身体障害者手帳(以下、身障手帳)を取った
ご報告に、診断書を書いてくれた地元の
診療所に行って来ました。
ほーんとっ、診療所の先生には
大変お世話になりました。
報告の他、いつも恒例のリハビリの
相談もしてきました。
私は特に狭い所だと足が”すくむ”んです💦
「狭い所が歩けなくて、遠回りして
広い道を通るのは自分に甘いのか?」
との問いに、
「甘いのではなく利口だと思う。
ちゃんと考えている証拠。
昭和だったら甘えだけど、
令和は患者に寄りそうからね。」
なるほどー。今まで自分に甘いのかと
思っていたから、先生に救われました。
<すくみ足>はパーキンソン病の
症状に近いそうです。
それから外で地面がでこぼこしている所が
上手く歩けない。じゃり道を歩く練習を
した方がいいですか?との質問に、
「危ないしじゃり道を無理に歩いても
リハビリになるとは思わない。
それよりも家の中で片足立ちなどを
やる方がいい」との事です。
なるほどー。安全な所で先生に教わった事を
やる方がいいのね。
それとネットで見つけたコレ↓を見せたら、
「これ、イイネ~👍✨」って反応でした(笑)
目を開けた時と閉じた時とをやって、
閉じた時の脳の反応を感じてほしいそうです。
という事で身障手帳を取る
「ミッションはコンプリートだね」と
言われました(笑)
また何かあったら受診してねと
地元の診療所通いは一旦、終わりました。
事故にあって7年目にして、
・身体障害者手帳=2級
・精神障害の手帳=2級
と揃いました。なんかスッキリです😂
コメント