障害者は幼稚な対応をされる?!

ブログ

障害者は役所や病院で幼稚な対応を
される事が多くてモヤモヤしています…。


役場での不快な対応

私は事故の後遺症で足が悪く滑舌も悪いので、
わかりやすい<障害者>ですが
頭ははっきりしています。


例えば役所の窓口に行った時。
書類を記入する際にまるで小さい子に絵本を
読み聞かせるように、職員がゆっくり
大きな声で書類を読み上げてくれます(笑)


それに普通、氏名を書く欄の次に
< 男・女 >って書いてあったら100%、
性別って分かるよね??

わざわざ「そこは性別を丸で書いて
下さいね~」って言うなよ!!
そこまでいくとバカにしてるのかと思うわ…。


おそらくそういう判断が出来ない障害の人も
いるかもしれないから一律に幼稚な
対応なのだろうが、そもそもそんな人は
1人で手続きに来ないだろ。


家族なりヘルパーさんと一緒に来るか、
代筆を頼むと思うし私は1人で来てるじゃん。
(足悪いから送迎はヘルパーさんだが、
役所内は1人で行動)


書類に自分の携帯番号を記入した時も職員に
「本人ですか?お母さんの携帯番号ですか?」
と聞かれました。


母親とは事故で死別だし、
そもそも自分の欄に自分以外の携帯番号を
書くわけねーだろ?!と思いました。


さすがに事故で死別なんて
こっちの事情は関係ないが、
「本人の携帯番号以外、書く訳ないですよ~」
と言ったら…


職員に「お母さんの携帯番号かと思いました」
と言われました。


どうやらこの職員の中では
<障害者=携帯を持っていない>らしいです💦
そっか、そういう認識なのか…


酷いと思ったのがマイナンバーの更新です!
暗証番号をタッチパネルに入力する時に、
職員がわざわざそばに来て画面を
ガン見してきます(;´Д`)

思わず「そこにいるんですか?!」って
言ったらどいてくれましたが。


銀行でも職員が暗証番号を聞くなんて
ありえないと思うし、何か問題になったら
どうすんだよ…。


オマケに歯医者の受付でも幼稚な対応が
ありました。こちらから休診の予定を
聞いて付箋に<GWは休診です>と
書いてもらったのですが…。


受付の人に「”GW”はゴールデンウィークの
略だけど分かるかな??」と言われました💦


さすがにそれくらい分かるわ!
幼稚園児でも分かるだろ!!!





結局、悪いのは誰?

もうね日常で嫌な対応されても障害者だから
しょうが無いと、割り切るしかないです😭


事故にあった私がすべて悪いと思うし。
寿命が来るまでこんな思いを
何十回、何百回とするんでしょうね…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました