気にしすぎと言われる事を気にして辛い

ブログ

どうも✋アラサー障害者のあかねです☺️
最近よく聞く<HSP>ってありますよね。
私はたぶん、それなんです。


HSPとはなに?

Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・
パーソン)の略で、生まれつき感受性が強く敏感な
気質を持つ人のことを指します。


元々そういう気質だったと思うんですが、
事故で頭の障害も加わったからさあ、大変!!


細かい事が気になり生きづらさが
倍増しています。しかも嫌な事が
頭にこびりついて離れない😭


例えば人に言ってしまった事を…
・今の言い方大丈夫だったかな?
・〇〇のつもりで言ったけど△△に思われたら
どうしよう…
・もっとこう言った方がよかったんじゃないか?


こんな感じで既に口に出してしまった事を
延々と考えるクセがあるんですね。
言ってしまったのだからもう時は
戻らないのにね😭


作業所の職員の言動も気になります。
私の地元ではここ数年でなぜか急に
作業所が増えた事もあり、経験不足の
職員が多い印象です。


「気になる事があったらなんでも言ってねー」
と言う職員もいれば、「気にしすぎ~」
と茶化してくる職員もいて疲れます。


相談しているのに「気にしすぎ」や
「気になっちゃうの(笑)」は酷くね???
自分が相談した時に茶化されたら
嫌じゃないの(💢’ω’)


そして今通っている作業所では精神の方が
ほとんどで特性も様々です。要はみんな
個性が強いんです🤣


経験不足な職員がいろいろな特性の利用者に
四苦八苦して、一貫性のない対応に
なっている感じです。


最近はあんまり作業所では喋りたく
ないんですよね。職員達からはあべこべな
事を言われるし、利用者で変に絡んで来た
男性もいたし。
(年末に辞めてくれて安心したけど)


職員とは仕事の質問か天気の話ぐらいしか
私からはしません。何かを聞かれたら
答えるけど、あまり会話を広げないように
しています。


利用者も前はみんなと仲良く
お喋りしたいと思っていたけど、
最近は一部の本当に仲良い人か
既婚者としか会話しません。


何度職員が注意しても不快に絡んで来た
男性利用者がいたので、自分を守るために
ある程度壁は必要だと思っています。


もうね、作業所の利用者みんな違う国の人
だと思ってます(笑)違う国の人が同じ
施設内に集められても、なかなか上手く
いかないよね💦





話し相手が欲しい時は?

かといって私は家族仲がいいわけでもなく、
友達もほぼいないし恋人もいないので
喋る相手があまりいません。


診療所の先生、担当の相談員さん、
たまに頼むヘルパーさんぐらいでしょうか?


全く喋らないのもよくないと思うので…
こうなったらね、診療所の先生に言われた
アプリでAIと会話してるしかないですよ。




まあAIなら嫌な事も言わないし不快に
絡まれる事も無い。
ある意味、安全かと思います😂

コメント

タイトルとURLをコピーしました