昨年から思っていた歯の矯正を
やっと始めることが出来ました!!
前の記事↓
前歯のずれが気になり矯正を始めるまでの経緯
元々近所の歯医者で矯正をしたい旨を
伝えたのが昨年の4月、そこの歯医者では
矯正をやっていませんでした。
そしてはじめに紹介された隣町の歯医者では
大人の矯正は断られました🤣
次に紹介された隣町の別の歯医者を
初めて訪れたのが5月。
矯正だけしたくて来たのに、
「ここも治した方がいいよー」とどんどん
治療が増えました。歯医者に来ると
先生は治療したがりますよね?
やっと治療が終わり本格的な矯正の検査を
6月にして、家の都合で9月から
矯正スタートと思っていました。
しかし先に親知らずを抜いてスッキリ
したいなぁとなり、少し遠い総合病院の
口腔外科を紹介されました。
そこの口腔外科の予約がなかなか取れない😅
右下の親知らず抜歯が9月、左下がようやく
12月に抜歯出来ました。
年明けすぐに矯正を始めようと
意気込んでいたら、親知らず抜歯の
傷跡の経過観察が入りようやく今月に
矯正の予約が取れました💦
矯正の装置をつける様子
昨年9月振りの矯正の女医さんとの再会です。
メガネのマジメそうな女性です。
私もメガネなのですが、診察台に座って
まずメガネを取るじゃないですか?
先生に歯を磨くと言われたので、
自分で磨くのかとメガネを
かけ直そうとしました。
そうしたら先生が機械を使って
磨くんですね(笑)メガネを戻しあとは
されるがままです。
口を閉じないよう器具を装着、先生が矯正の
装置を付けながら注意事項を話してくれるが
半分くらい忘れた💦
先生は同じ説明を何十回、何百回と
してるからいいけど、こっちは初めて
何だからさー。
メモを取れる体勢じゃないし、
注意事項を書面にしてくれるといいなぁと
家に帰ってから思う。
ちなみに歯医者に行った時みなさんは
先生から何かを言われて、
ちゃんと返事をしますか?
「〇〇しますよ~」って言われても、
口開けっぱだと「あいっ(はい)」って
なりますよね?
口疲れるし頷くのも怖いので、
悪いけど返事しなくていいのかな…
いつも迷う🤔
で、歯にガチャガチャと装置をつけてる
最中に何故かめんどくさくなり、
急に矯正をやめたくなる…
今更やめたいなんて言える訳が無いが💦
装置をつけ始めて、「やっぱやめまーす!」
なんて人いるのかな??
無事に装置がつけ終わり時間が経つに
つれて痛み出し、翌日が痛みのピークらしい。
痛かったら市販の鎮痛剤を飲んでも
大丈夫だと言われる。
そこで親知らず抜歯の痛み止めが
余っているのを思い出し、
先生に言い出そうすると…
「親知らずを抜いた時に貰う〇〇とかは
強すぎるから使わないでね」と先に言われる。
薬の名前を確認するのにお薬手帳を
忘れた事をちょっと後悔しました💦
矯正の装置を付けてからの状態は?
とりあえず1ヶ月後に再診の予約をとり、
送迎のヘルパーさんと食事へ。
実はマックのCMでやっているメニューを
食べるのを楽しみにしてました。
装置を付けてまだそんなに時間は経って
いなかったので痛みはほぼありませんでした。
しかし逆に装置を付け初めた異物感が強く、
ハンバーガーをあまり味わえませんでした🥲
(マックを選んだ事もちょっと後悔💦)
家に帰ってからそこそこ装置を付けた痛みが
出てきます。親知らず抜歯のズキズキとした
痛みとはまた違う、歯に圧がかかっている
ような痛みです。
痛いは痛いけれど先に親知らず抜歯の痛みを
経験してたので、それほどでもありません。
やっぱり先に親知らずを抜いてよかったと
思いました🫡
でも歯に圧がある痛みよりもほっぺの
内側を噛んでしまって、今はそっちの方が
かなり痛いです😣
調べたら矯正し始めは噛んでしまう事が
よくあるそうです…。
それは先生言ってなかった気がする…。
それとも聞き流してしまったのか
分かりませんが、やっぱり注意事項を
書面で配ってくれよと思いました🤣
↓矯正前に撮った写真です。小さい頃から
前歯の微妙なズレが気になってました💧
↓今、装置をつけてこんな感じ。
この状態がどうなるか楽しみです😉
コメント