薬って先に飲んでもいいの??

親知らず&歯の矯正

毎度お世話になっている診療所に
行ってきた話ですが、むしろ薬剤師さんに
薬の飲み方を聞いた事がメインです。


診療所の様子

今回は特別な事はなくいろいろ雑談をして、
足の筋肉を診てもらいました。


血圧を測ったら「20歳の血圧」って
看護師さんに言われたけど(笑)
30代前半です…


最近は割りとメンタルが落ち着いて
いるんですね。
なぜだろうと話になったんですが…


ここに来て先生と話したりリハビリを
教わってるのがいいんじゃないかという事で、
次は2ヶ月後の診察になりました。





薬の飲み方

診療所のそばの薬局で薬剤師さんに
気になっている事をぶつけてみました。


総合病院で親知らずを抜いて痛みが酷く
近所の歯医者に行った際、そこの先生に
「痛くなる前に薬を飲むといいよ~」と
言われた件についてです。


しかし総合病院の口腔外科の先生には
「薬は痛くなったら飲むものだけどね~」と
言われてしまい、しぶしぶ痛み止めの
処方箋は出してくれましたが。


その処方箋を手に総合病院と提携してる
薬局へ行ったところ、そこの薬剤師さんにも
同様の事を言われました。


痛くなってから飲まないと、
効いてるか分からないと。


結局、
薬→痛くなってから飲む
薬→痛くなる前に飲んでもいい


どっちなんだい?って思って診療所そばの
薬局の薬剤師さんに聞いてみました。


薬剤師さんは40代くらいの男性なんですが
とてもおしゃべりな人で、
1聞いたら10返って来るような人です(笑)




その薬剤師さんは自分が親知らずを
抜いた体験をつらつら話してくれ、
話の長さに多少疲れましたが💦
要約すると、、、


・抜歯して痛くなるのが分かってるのなら、薬を飲んで
胃に到達して溶ける時間を考慮して先に飲んでもいい
・毎回だとアレだが初めの1~2回で、
胃が荒れなければ大丈夫


との事らしい。総合病院の薬局の
薬剤師さんとは意見が合わないが、
それはどっちが正しいとかでは無く
単に考え方の違いなんだろうと
ぼんやり思いました。


そういえば以前、婦人科の先生に生理が来て
痛くなりそうだなって時、前持って薬を
飲んでも大丈夫って聞いた事あるわ。


やっぱり医者や薬剤師の考え方次第だわ〜と
自分で納得し、次親知らず抜く時は前もって
薬を飲んでみようと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました