ついに親知らずを抜いたぞー!(1本目)

ブログ

右下の親知らずを抜いて来たので、
レポートをお届けします(笑)



初診の様子はこちら↓






親知らずを抜く様子は?

CTを撮ってから16時過ぎに処置スタート。
麻酔の針を刺すのがクソ痛かった…。


30分弱で処置が終わり思わず先生に
「こんなに早く終わると思ってませんでした」と
言ったら、「頑張りました(笑)」との返答。


抜いた親知らずを持ち帰るか先生に聞かれたが、
3つに砕かれて血の着いた歯なんて
自分の歯でも気持ち悪いと思い断る。
(さすがに持ち帰るなら血は
拭いてから渡すと思うが )


他の患者は持ち帰るのか聞いたところ、
半々らしい…。


1本丸々きれいに抜けたならまだしも、
分割された歯なんて持ち帰って
どうするんだろうと疑問に思う。


会計の女性がぶっきらぼうで
嫌な気持ちで病院を後にする。
初診の記事でもそうだが、この病院は受付や
事務関係の職員が異様に冷たいように感じる。


病院内のコンビニでゼリー飲料、サンドイッチ、
美味しそうなサーモンおにぎりを買う。


家に帰って来て処置開始から
2時間後位に麻酔が切れ始め、
だんだんと激痛が来る(´;ω;`)
痛み止めを飲んでも焼け石に水。


サンドイッチやましてやおにぎりなんて
到底食べるのは無理で、もっとゼリー飲料を
買えばよかったと後悔。


疲れていて仮眠しようとするが、
痛くて眠れずベッドでマンガを
読んで気を紛らわす。




0時過ぎに就寝するが痛みで夜中の
2時に目が覚めた。トイレに行ってから
頓服の痛み止めを飲んで再び寝る。





抜歯後の様子は?

抜歯1日目は朝、ゼリー飲料を飲んで
薬を服用する。昨日買ったサンドイッチを
頑張って食べきるが、痛くてその後
何したかあんまり覚えてない💦


2日目はさすがに大丈夫だろうと朝ごはんに
昨日の夕飯の残りの塊のお肉を食べるが、
痛みで上手く口が開かず。無理しなければ
良かったと思う。


お昼前後に顎下まで腫れてきて、口の中の処置で
顎下まで腫れるなんてと心配になってくる。
明日が祝日で本当によかった。


お風呂上がりに若干腫れが引いてきた
気がするが、経過を写した写真をお昼と
比べるとたいして変わってない( ノД`)


抜歯3日目は腫れが酷くてさすがに
受診したらいいか病院に電話を掛けたら、
祝日で口腔外科の先生は来てなかった。


電話に出た事務の若そうな男性が
めんどくさそうな対応で、溜め息が
聞こえてきそうな雰囲気。
(さすがに本当についてはいないが)。


この病院の職員は総じて冷たいなぁと
感じて悲しくなる。


抜歯4日目は普通に作業所に行くが、
腫れとしこりが酷く作業所に居る
看護師さんに相談する。
ついでに病院の職員の対応が
冷たいのも愚痴る(笑)


どうやらこの病院の職員は冷たいと有名らしい。
でも近隣で口腔外科がある病院は無いので、
仕方ないと思う事にした。
※処置した先生や看護師さんはいい人でした。


しこりなどが気になるのは作業所の看護師さんと
話しているうちに気が紛れ、
様子を見ようと思った。


しかし家に帰ってから急に不安になり、
近所の歯医者に電話をする。


小さい歯医者だが先生がとてもいい人で
「今から来ていいよー」と言ってくれる。


先生に診てもらったら腫れやしこりが
もっと酷くなる人はいるらしい。


痛みが酷いなら今度は前もって薬を
飲んでもいいかもしれないと言われる。
処置をした病院より少し弱い薬をもらい帰宅。


翌日抜歯5日目にはずっと気を張っていたのか、
作業所から帰宅して疲れて3時間ぐらい寝てた。
まだちょっと痛むが無意識に
右奥歯で食べ物を噛んでた。


 

抜歯6日目以降はふとした時に若干痛みが出て、
頓服の痛み止めを服用する。
しこりはだんだんと小さくなった。


どうだったでしょうか(´・ω・`)?
なんか最後の方は記録が
適当になっちゃいましたが(笑)


今回は右下の親知らずでしたが、
今度は左下の親知らずを
抜歯するのが12月です!!


予約が取れず結構先になっちゃいました。
気にしてると疲れちゃうので、
1回忘れる事にします(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました